GO!HEY!米ライフ!〜山・川・豊発見の旅〜 › 田植え › いよいよスタート!
2014年05月27日
いよいよスタート!
ついに始まりました!
「GO!HEY!米ライフ! ~山・川 豊発見の旅~」
55名のこれから4ヶ月間を共に過ごす仲間たちが集まりました。

理事長の挨拶の後、チーム発表!
ワクワクドキドキ。みんなそれぞれ違う表情をしていましたが、この出会いが良い思い出になってくれることを願います。

司会進行は、2人のお米さん。
みんなが書いてきてくれた自己紹介シートでチームのメンバーに自己紹介。

そして、チーム名を決定!チームの名前は・・・
「ごへいもちGU6」
「ウォーター」
「米つぶDX」
「ラッキー6」
「米6」
「ウォッチ」
「チーム ユニコーン」
「ベストF」
「スズキWチーム8」
短い時間でしたが、みんないろんな案を出し合って決めていました。
やっとのことで、田んぼに移動。

チームごとでお弁当を田んぼのとなりの広場で頂きました。


おなかいっぱいになったところで、いよいよ田んぼへ。
ここで、田んぼに入るのに慣れてもらうために、チーム対抗どろんこリレーを開催!
みんな田んぼの泥の感触を楽しんで、走っていました。
いよいよ、本日のメインイベントの田植えです。
チームに割り当てられたスペース(8m×9m)を一生懸命植えていきます。
基本は、3本、3㎝、30㎝です。忠実な子、独創的な子、様々です。





あっという間に全面田植え終了。みんな泥だらけで元気いっぱいでした。

田植え終了後は、各自発見日記を記入。今日は何か発見できたでしょうか。


その後、豊橋魚市場さんで綺麗に洗い、これから行う田んぼの管理と7月の合宿体験についての説明を聞きました。

みんなで植えた稲が秋にはどんな風に育っていくのか、楽しみです。
ちょっと分りづらいかもしれませんが、これがみんなで植えた田んぼです。

2週間もすると、成長が良く分かるみたいですよ。楽しみですね。
みんな、お疲れ様でした。
保護者の皆様、洗濯ごめんなさい。
6月8日(日)から始まる水田管理も楽しみにしてきてねー!
委員長:だいすけより
「GO!HEY!米ライフ! ~山・川 豊発見の旅~」
55名のこれから4ヶ月間を共に過ごす仲間たちが集まりました。
理事長の挨拶の後、チーム発表!
ワクワクドキドキ。みんなそれぞれ違う表情をしていましたが、この出会いが良い思い出になってくれることを願います。
司会進行は、2人のお米さん。
みんなが書いてきてくれた自己紹介シートでチームのメンバーに自己紹介。
そして、チーム名を決定!チームの名前は・・・
「ごへいもちGU6」
「ウォーター」
「米つぶDX」
「ラッキー6」
「米6」
「ウォッチ」
「チーム ユニコーン」
「ベストF」
「スズキWチーム8」
短い時間でしたが、みんないろんな案を出し合って決めていました。
やっとのことで、田んぼに移動。
チームごとでお弁当を田んぼのとなりの広場で頂きました。
おなかいっぱいになったところで、いよいよ田んぼへ。
ここで、田んぼに入るのに慣れてもらうために、チーム対抗どろんこリレーを開催!
みんな田んぼの泥の感触を楽しんで、走っていました。
いよいよ、本日のメインイベントの田植えです。
チームに割り当てられたスペース(8m×9m)を一生懸命植えていきます。
基本は、3本、3㎝、30㎝です。忠実な子、独創的な子、様々です。
あっという間に全面田植え終了。みんな泥だらけで元気いっぱいでした。
田植え終了後は、各自発見日記を記入。今日は何か発見できたでしょうか。
その後、豊橋魚市場さんで綺麗に洗い、これから行う田んぼの管理と7月の合宿体験についての説明を聞きました。
みんなで植えた稲が秋にはどんな風に育っていくのか、楽しみです。
ちょっと分りづらいかもしれませんが、これがみんなで植えた田んぼです。
2週間もすると、成長が良く分かるみたいですよ。楽しみですね。
みんな、お疲れ様でした。
保護者の皆様、洗濯ごめんなさい。
6月8日(日)から始まる水田管理も楽しみにしてきてねー!
委員長:だいすけより
Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 17:23│Comments(0)
│田植え