2014年08月28日

チームウォッチ

今日は、最後の田んぼの作業をしました。



今までで一番ざっ草が多く、大きく、じょうぶにはえていました。



見たときは、まぁこの前と同じ量かなぁと思ったけど、



ざっ草は、太くて根がじょうぶだったので、取るのが大変でした。



そして、たまにすべってこけたりして、服がドロだらけになりました。



この前は、合宿だったので、最後に見た日から時間があいていました。



すごく大きくなっていて、米がついていました。

うれしかったです。



早く大きくなって、収穫がしたいです。

そして、おいしいごへいもちを食べたいです。
  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 18:51Comments(0)田んぼ

2014年08月28日

チーム ラッキー6

今日は、黄色い花の雑草をみんなで協力してとりました。



男の子はがんばって他のチームのところの分までとっていました。



女の子は自分たちのチームのところで、小さい草をとってくれました。





びっくりしたことは、170㎝にも大きく太くなった雑草があったことです。





じょ草ざいという薬を使っていないので、雑草取りが大変です。

ラッキー6 VS ウォッチでどちらが時間内にいっぱい雑草を取れるか対戦をしました。



僕たちのチームが勝ちました。

いねは、すごく大きく成長しました。

ほとんどのいねに穂がついていました。



カエルの数が減っていたように思いますが、大きくなっていました。

あいかわらず、タニシのたまごはありました。

今日は、男がよくがんばり、大かつやくでした。


  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 18:50Comments(0)田んぼ

2014年08月09日

台風11号における作業中止のお知らせ

GO!HEY!米ライフ!~山・川 豊発見の旅~関係者の皆様へ

いつもお世話になり、ありがとうございます。
委員長の髙須です。

現在、風も強くなっておりますが、東海地方には、明日の午前中に大きな影響があると報道されており、気象庁の情報でも同じように予想されております。
よって、明日10日(日)に予定していました、田んぼ作業の中止を決定しましたのでご連絡致します。
参加予定であった皆様には、電話にてご連絡をさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

不明な点がございましたら、各チーム担当者または、髙須までご連絡を下さい。
よろしくお願い致します。  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 11:20Comments(0)

2014年08月09日

チームユニコーン

今日は、雨でした。

達志くんもいっしょにさぎょうしました。

ざっそうは、前よりたくさん生えていて、のびるのが早いなぁと思いました。

いねを15㎝じょうぎではかったら、約52㎝でした。



いねものびるのが早くてびっくりしました。

チームウォーターのいねに、ちょっとお米が出来ていていいなぁと思いました。



カエルがたくさんいて、大きくなっていました。

となりの水路には、ドジョウの赤ちゃんがいました。

今日は、チームユニコーンと雑草抜きの競争をして、

たくさん抜いて勝ったので、あめを3つずつもらいました。



すごく長くて、真っ白なねっこのざっそうがありました。



一生けんめい、急いで雑草抜きをしたので、



何回もすべってころびそうになりました。



いねにたくさんお米ができてほしいです。  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 10:46Comments(0)田んぼ

2014年08月09日

チームウォーター

今日も、田んぼの草むしりをやりました。



いねは、とても大きくなっていてびっくりしました。

ざっそうも花をさかすまで、育っていました。



カエルやたにしもまだたくさんいました。



今日は、少し雨もふっていたけど、

チームユニコーン対チームウォーターで草ぬき競争をしました。



なかなかぬけないざっそうがいっぱいありました。

きょうそうは負けてしまったけれど、たくさん抜けました。

こんど来たときは、もっとたくさんぬきたいです。



長いざっそうは、ねっこもすごくて、おもたかったです。

いねは52㎝にもなっていて、

もうお米ができはじめているところもありました。



チームウォーターの田んぼももっと育ってほしいなぁと思いました。

お米ができるのが、楽しみです。  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 10:45Comments(0)田んぼ

2014年07月16日

チーム米つぶDX



今日、草がいっぱいはえていたので、みんなで草とり競争をしました。



上の写真のようにこんなにとれました。



その他に、たにしのたまご取りをやりました。

どうやってタニシのたまごがふかするのかが、きになりました。




なえは、この前より本数が増えて、2倍以上の大きさになっていました。

雑草がとても大きく育っていて、びっくりしました。



抜いたら、根っこの長さにおどろきました。





これからもどんどん大きくなって、お米がたくさんとれるとうれしいです。




  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 15:50Comments(0)田んぼ

2014年07月16日

チームウォッチ



今日は雨がふったりやんだりな天気で、困りました。



今日は、ざっ草をぬきました。

ざっ草は、前に来た時よりもグンと大きくなっていて、

たくさん生えていました。



イネよりも大きくなっているざっ草もありました。

みんなで協力をして、たくさんのざっ草をぬきました。



チームウォッチの田んぼをきれいにしてから、違う田んぼもざっ草をぬきました。

ジャンボタニシのたまごも増えていました。

イネはとても背が高くなり、40㎝以上に成長していました。

くきも太くなってじょうぶになっていました。

一番成長する時期になったのかなぁ?

もっともっともっと大きくなってほしいです。



田んぼの中に小さなおたまじゃくしやカエルもたくさんいて、かわいかったです。



  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 15:31Comments(0)田んぼ

2014年07月11日

台風でしたが・・・

みなさん、こんにちはー!!

神尾翔です!

昨日の夜は、台風の影響で風と雨がすごかったですね。

心配になって、田んぼを見に来ました!



なんと、バッチリ!

イネは台風に耐えて、強く育っていますよ!

あっ!見覚えのあるこのピンクのかたまりは・・・



そうです。みんなで駆除しているジャンボタニシのたまごですね。

ジャンボタニシのたまごも、台風に耐えたみたいですね。



もちろん、雑草も元気に育っていますよ・・・。

これから、イネもグングン育ちますが、雑草もグングン育ちます。

みんなで力を合わせておいしいお米ができるように、がんばろうね!

今度の日曜日も作業日です。

みんな、参加してね~!

  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 18:24Comments(0)田んぼ

2014年07月09日

チームラッキー6

今日は、草とりとタニシとりとタニシのたまごとりをやって、

カエルも捕まえました。



ざっ草はすごく大きくなっていて、固くて、ぬくのがたいへんでした。



田んぼとイネの様子は、稲がすごく大きくなっていて、

40㎝くらいの大きさになっていました。



バッタやテントウムシもいました。

小さいカエルやオタマジャクシもいました。

タニシのたまごは固かったです。



ここの田んぼには、除草剤という薬を入れていないので、

ざっ草がまえよりも数が多くなっていました。

だから、草をとるのも大変でした。




オタマジャクシやカエルがいっぱいいて、かわいかったです。  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 21:47Comments(0)田んぼ

2014年07月09日

チーム米6



私たちは今日、田んぼのざっそうや草などを抜きました。



もがたくさんあって、とりました。

一番変に思ったのは、タニシのたまごでした。

さいしょ見た時はピンク色にびっくりしました。

さわったかんじは、ざらざらでぼこぼこでした。



小さなカエルもたくさんいました。

動きが早かったです。

イネが前よりすごく大きくなっていました。

はかってみると、40㎝くらいまで大きくなっていました。



私たちは、「ラッキー6」の場所を手伝いました。

みんなでやったので、すごくきれいになりました。



やっていて、たのしかったです。

これからもイネが大きくなってほしいです。  

Posted by 公益社団法人 豊橋青年会議所 2014ジュニアアカデミー委員会 at 21:17Comments(0)田んぼ